常連さんはご存知かと思いますが、私は余りネット上で主張するということが好きじゃないですけど、いい機会なのでちょっと触れておこうかと思います。
地域のコミュニティの活性化や連携という視点から考えた場合。
うちだけじゃないと思いますけど、こういう言い方はなんですが「変なプレイヤー」がいるところは過疎っていきますよね。
主催者視点で見た「変なプレイヤー」って何かというとマジック以前の基本的なマナーを守れない人だと考えています。
ゴミを散らかしていく・忘れて帰る
(毎回必ずあります)
開会式・閉会式の最中におしゃべりを続けている・ゲームを続けている
試合後やフリープレイの後に椅子を出しっぱなしで移動する
余り面識の無いような相手に向かって失礼な言動をとる
(あなたが友達と思っていても相手がそう思っているかはわかりませんよ)
お風呂に入らないで会場に来る
(特に夏場は周囲への影響が深刻です)
常連さんの中にも一見さんの中にも少なからずいらっしゃいます。
プロを目指していようがカジュアルプレイヤーであろうが、気持ちよく遊びたいですよね。
上を目指すなら尚更、名前が世の中に出て行く分気を使うべきじゃないでしょうか。
地域のコミュニティの活性化や連携という視点から考えた場合。
うちだけじゃないと思いますけど、こういう言い方はなんですが「変なプレイヤー」がいるところは過疎っていきますよね。
主催者視点で見た「変なプレイヤー」って何かというとマジック以前の基本的なマナーを守れない人だと考えています。
ゴミを散らかしていく・忘れて帰る
(毎回必ずあります)
開会式・閉会式の最中におしゃべりを続けている・ゲームを続けている
試合後やフリープレイの後に椅子を出しっぱなしで移動する
余り面識の無いような相手に向かって失礼な言動をとる
(あなたが友達と思っていても相手がそう思っているかはわかりませんよ)
お風呂に入らないで会場に来る
(特に夏場は周囲への影響が深刻です)
常連さんの中にも一見さんの中にも少なからずいらっしゃいます。
プロを目指していようがカジュアルプレイヤーであろうが、気持ちよく遊びたいですよね。
上を目指すなら尚更、名前が世の中に出て行く分気を使うべきじゃないでしょうか。
コメント
基本的なマナーから直していかなきゃですね。
以後、気を付けます。
反省反省。
小中学生のカードゲームの大会じゃないんだから、主催に言われるまでもなくきちんとしておきたいですね。反省。
>ひ
キャッ、名前が出ちゃった///
以後気を付けます。
申し訳ございません、以後気をつけます。
>地域のコミュニティの活性化や連携という視点
自分も記事の中では一番重要な部分じゃないかな、と思いました。
振り返ると心あたりあるような。
以後気をつけてみます
指摘感謝です。
自分でも意識出来ていないところもあると思うので
そのような行動を取ってしまったら注意もしていただけるとありがたいです
甘えではありますがよろしくお願いします
いとをさんはGCCの「お父さん」ですねw
俺も始めました。
リンクしときました。今後ともお世話になること、多いかと思います。
よろしくね。
今後とも気をつけます!
もし、態度悪かったら叱ってやってください!
これからも気をつけながら、こういったお話は心に留めておきたいと思います。
そして参加したらさとぅさんのお手伝いをしようと思います(笑)
迷惑をかけないよう、今後もマナーのあるプレイヤーを目指したいです。