ちょっと詳細を。

日時:7/18(日)、7/19(月・祝)
参加費:宿泊費と材料費合わせて4000円を予定(25歳未満は3000円、高校生以下は2000円) ドラフトやる人は別途一回1100円
場所:横浜市のとある宿泊施設(いとを家でもエレメン邸でもありません!)

スケジュール(変更の可能性が十分にあります)
7/18
14:00 入所
夕方 バーベキュー
夜 花火、フリーデュエル、ドラフト、ボードゲーム等
適当に就寝(消灯時間はないらしい)

7/19
9:00までに起床
11:00 退所
その後は自由行動です
7/18(日)の夜泊まりはどうでしょう?
どうしても20人以上必要なので、お友達に声かけてみてください。

追記
8/14(土)は盆とコミケとかぶってますが、こちらのほうがいいのかしら?
・・・てGCCゲームデーだった。
興味ある人は※ください

日時:7~8月のどこか土日、もしくはお盆
場所:横浜市らへん
参加費:
バーベキューだけ:2,000くらい
宿泊がある場合:5,000くらい
だいぶ余裕目に見ていますので多分もう少し安いはず。

- 検討事項 -
■お泊りにするかどうか
20人以上じゃないと宿泊施設は借りられないかも。
借りる時に人数申請が必要
しかし日程が決まらないと人数がわからないかもしれないというジレンマ

興味ある人は土日orお盆orどっちでもOKを教えてほしいです


ぅん、おうどんが食べたい
お う ど ん
長津田に引越ししまう^^
もあーいとアースジェットを片手にゴキブリの大群と戦った
詳しくはサイトにて。
http://gcc.tc/

六月もう一回やりたいですね。
茅ヶ崎でくろぺんさんが開催されている、CTCのお手伝いにいくます。
みんな遊びにきてね!

http://60820.diarynote.jp/201004212328181384/

*************************************
【大会告知】
 CTC 3rd <今回も朝からMTG! 場所違うから気をつけて!>

【開催日】4月29日(木、祝日)
【受付時間】10:00―11:00  11:15 第1回戦開始
【会場】 茅ヶ崎市民文化会館 3階第1会議室
http://www.chigasaki-arts.jp/hall/index.html
http://www.chigasaki-arts.jp/hall/fl_koutu.html
(茅ヶ崎駅北口より徒歩8分 会場は飲食OKですが、ごみは全てお持ち帰り頂きます。)
【フォーマット】スタンダード 非認定戦
※非認定戦ですが、WPNで「カジュアル大会」として登録しました。
・参加にはDCIナンバーが必要になります。また新規発行もいたします。
・使用するデッキ登録を行ないます(後述のデッキ賞選出のため)。
【参加費】 500円
【定員】最大34名 スイスラウンド4、5回戦を予定
【賞品】
・上位4名に、『エルドラージ覚醒』ブースターパック ※参加人数によって数が増減します
・主催者が独断と偏見で『面白い』と思ったデッキの使用者1~2名(いわゆるデッキ賞)に、ブースタードラフトセット
・全勝優勝者には、追加で景品あり。
(今回は、あんまり期待しないでねw)
・最終戦の1番卓は、ビデオ撮影を行なう予定です。(両者の同意が取れた場合のみ)

 午前10時からの受付開催になります
 試合終了後、会場をフリースペースとして開放しますので、フリーデュエルなどをお楽しみください。
 ブードラや、ウィンストンドラフト等の希望者にも対応できるように、パックを用意します。
(基本土地はもう忘れませんww)
*************************************

《引き裂かれし永劫、エムラクール / Emrakul, the Aeons Torn》を通常召還するだけで1パックもらえるのはGCCだけ!(多分
※召還の罠・変身・願いのジン・輝く根本原理等、マナコストを支払わない方法で戦場に出すのは対象外です
※《ウギンの目/Eye of Ugin》等によるコストの軽減はOKです

ネタデッキ祭りの為、非認定です。

Garden City Convention 32nd

日時:4月24日(土)15:30開場
開催場所:林間学習センター 101会議室(地図はこちら)
東急田園都市線・小田急江ノ島線中央林間駅 東急側南口より徒歩9分
小田急江ノ島線南林間駅より徒歩6分
開催地住所:大和市林間2-6-18
フォーマット:スタンダード
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥1,000 学生:¥700(学生証の提示をお願い致します)
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:16:00
定員:50人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI非認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計36パック以上の賞品が授与されます。
《引き裂かれし永劫、エムラクール / Emrakul, the Aeons Torn》を15マナ支払って唱え、戦場に出すことに成功した場合、エルドラージ覚醒を1パック差し上げます。
※但し、お一人様1ラウンドにつき1回まで。

すっかりこちらで告知するのを忘れていました。
http://gcc.tc/

メインイベント
シールド ROE6パック使用

サイドイベント
ブースタードラフト ROE3パック使用
シールド ROE6パック使用
オープンデュエル エントリーセットをランダムで一つ

いつもと同じでございます。
皆様お誘いあわせの上、ご参加下さい。
お待ちしております!
今回のサイドドラフトはなぜかローウィンブロックです。

■スタンダード
Garden City Convention 31st

日時:4月3日(土)9:30開場
開催場所:林間学習センター 201会議室
東急田園都市線・小田急江ノ島線中央林間駅 東急側南口より徒歩9分
小田急江ノ島線南林間駅より徒歩6分
開催地住所:大和市林間2-6-18
フォーマット:スタンダード
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥1,000 学生:¥700(学生証の提示をお願い致します)
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:10:30
定員:50人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計36パックの賞品が授与されます。


■エクステンデッド
GCC Extended 6th

日時:4月3日(土)9:30開場
開催場所:林間学習センター 201会議室
東急田園都市線・小田急江ノ島線中央林間駅 東急側南口より徒歩9分
小田急江ノ島線南林間駅より徒歩6分
開催地住所:大和市林間2-6-18
フォーマット:エクステンデッド
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥800 学生:¥500(学生証の提示をお願い致します)
当日スタンダードトーナメントに出場された方は上記より¥300円割引致します。
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:15:00
定員:32人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計16パックの賞品が授与されます。

いちばんでした。
白黒のでっきでした。

久々にマジックしました。
なんかGCCのサイト落ちてますね。。。orz
http://gcc.tc/

■スタンダード
Garden City Convention 30th

日時:3月27日(土)9:30開場
開催場所:長津田地区センター 中会議室
東急田園都市線・JR横浜線長津田駅南出口より徒歩8分
開催地住所:横浜市緑区長津田町2327
フォーマット:スタンダード
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥1,000 学生:¥700(学生証の提示をお願い致します)
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:10:40
定員:50人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計36パックの賞品が授与されます。


■エクステンデッド
GCC Extended 5th

日時:2月27日(土)9:30開場
開催場所:長津田地区センター 中会議室
東急田園都市線・JR横浜線長津田駅南出口より徒歩8分
開催地住所:横浜市緑区長津田町2327
フォーマット:エクステンデッド
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥800 学生:¥500(学生証の提示をお願い致します)
当日スタンダードトーナメントに出場された方は上記より¥300円割引致します。
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:14:30
定員:32人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計16パックの賞品が授与されます。

サイトをご確認下さい。
http://gcc.tc/

会場がなかなか押さえられないorz
受かりました。
グランプリ前のゆる~い調整にどうぞ!
http://gcc.tc/

■スタンダード
Garden City Convention 29th

日時:3月13日(土)9:30開場
開催場所:長津田地区センター 中会議室
東急田園都市線・JR横浜線長津田駅南出口より徒歩8分
開催地住所:横浜市緑区長津田町2327
フォーマット:スタンダード
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥1,000 学生:¥700(学生証の提示をお願い致します)
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:10:40
定員:50人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計36パックの賞品が授与されます。


■エクステンデッド
GCC Extended 4th

日時:2月27日(土)9:30開場
開催場所:長津田地区センター 中会議室
東急田園都市線・JR横浜線長津田駅南出口より徒歩8分
開催地住所:横浜市緑区長津田町2327
フォーマット:エクステンデッド
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
エントリー料:一般:¥800 学生:¥500(学生証の提示をお願い致します)
当日スタンダードトーナメントに出場された方は上記より¥300円割引致します。
エントリー方法:当日受付
エントリー締切:14:30
定員:32人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)
DCI認定のMagic:The Gatheringの大会です。
上位入賞の方には合計24パック(予定)の賞品が授与されます。

と、カバレッジは水曜日の夜に公開予定です。
前々回から更新止まっていて申し訳ないです。。。orz
都合により、受付終了時刻が大幅に早まりました。
ご参加を検討されていらっしゃる方は十分ご注意下さい。
友人・知人がご参加予定の方は時間が変更となったことをお伝えいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。


http://gcc.tc/

ワールドウェイクゲームデー

日時:3月6日(土)10:00開場
開催場所:林間学習センター 101会議室
東急田園都市線・小田急江ノ島線中央林間駅 東急側南口より徒歩9分
小田急江ノ島線南林間駅より徒歩6分
開催地住所:大和市林間2-6-18
フォーマット:スタンダード
対戦方法:スイスドロー方式(参加人数によってラウンド数は異なります)
スイスラウンド終了後、上位8名によるシングルエリミネーション
エントリー料:一般:¥1000 学生:¥700(学生証の提示をお願い致します)
エントリー方法: 当日受付
エントリー締切: 12:00
定員:64人
主催:Garden City Convention(代表:伊藤 お問い合わせ:info@gcc.tc)

告知が変更となったので、本文消しました。
流行の奴をやってみる

【出会い】
どこにでもある至って普通な県立高校普通科に進学。
クラスメートのオカモト君が、英語の授業で自己紹介をすることになったときに
「I like play card game. It’s a MAGIC: the Gathering!」とかなんとか言った。

いわゆるゲーマーだった自分はそんなものがあるのかと授業後速攻問い詰めた。
次の日には5thのスターターを2つほど手に入れ、wktkしながら開封。

スタンダード環境は5th、ICE、MIR。
そう、《Force of Will(ALL)》がそこいらで飛び交う時代である。

【集い】
半年もしないうちに学校帰りのルートにある本屋(アイラ書店)がデュエルスペースを開設することに。
店長がTRPGをやっているようなコアな方だったので、当時愛知県内でも数えるほどしかない貴重なスペースとなった。(わざわざ数時間かけて遊びに来る方もいるほど)
Team Ailaの語源でもある。

ここで様々な出会いがあり、その中には現在まれにGCCスタッフでお手伝いしてくれているヨコヤマ氏もいた。

【一度目の引退】
そのまま高校生活をマジック三昧で過ごす。
当時はインターネットを利用している家庭がほとんどない中、身内の総帥と呼ばれていたヤツはネットで強いデッキの情報を漁り、頭角を現してくる。
今考えるとコピーデッキが強かっただけでプレイはそこまででもなかったのでは。

テンペスト期、ウルザ期と時は過ぎ、MOMAデッキの一時的流行のお陰で数名の引退者を出す。
ここで粘り強くもローグデッキを使い続け、さらに時は過ぎる。
マスクス期にレベルデッキに惚れ、リン姉さまをぶん回す。

しかしここで、大学進学が決定し住み慣れた街を離れることになった。
当時のエクテンもプレイしていたのでほぼコンプのデュアルランド35枚を仲間に託し、一旦の引退を決意した。

あーもったいな。

【復活】
その後、色々あり結局生まれ育った町へ戻る。
アイラ書店は閉店していたものの、近所のおもちゃ屋にデュエルスペースが出来ているという情報を得てさっそく荒らしに行ってみる。
時代は7th、ODY、ONS。
UGマッドネス、RGステロイド、UBサイカトグの全盛期である。

情熱のありそうな奴に声をかけ、第二期Team Ailaを結成。
このときに出会ったのがN、motsu、miyabi、miyazakiである。
と、いってもGCCにはほとんど関係ない。

【大会開催】
この頃、アイラ書店があったころに開催されていたアイラ杯というトーナメントがなくなっていたので、市内で開かれるトーナメントは皆無となっていた。
そのおもちゃ屋も店員はまるでマジックに興味がなく、大会を開けるノウハウを持ち合わせていない状態だった。
(聞いた話によると、1本先取りサイド無しのシングルエリミで大会やってたらしい)

そこで、自分がアイラ杯の際に割りと近くで運営を見ていたこともあり、主催してみるかという流れになる。
主催いとを誕生の瞬間である。

【二度目の引退】
なかなか人は集まらないものの定期的にトーナメントを開催しながらマジックを楽しんでいたところに、突然転勤の話が。
地元のマジックは育てた仲間に任せ、二度目の引退へ。
ダークスティール発売直後、現在のエクステンデッドの一番古いブロックが始まったころであった。

長野市松本市へ転勤。
思えばこのときデッキをもっていくべきだったかもしれない。
(長野は意外とトーナメントがあることを後々知った)

【復活】
なんだかんだで、東京に転勤になり、さらに愛知に戻る。
Nとかと再会し、再び活動を開始。
神河末期でオウリングマインなどで遊びつつ、タイムスパイラルを楽しみに待つ。

【三度目の引退】
引退しすぎじゃね?と思ったあなた、正解だ。
例によって再就職⇒転勤のコンボを食らう。
神奈川へ。

【復活】
先に関東に来ていたヨコヤマ氏と、付き合い始めて間もないシロとローウィンプレリリースへ。
この辺りからトーナメント志向になりはじめる。
Finals2008の本戦に出場、いい気になるもFinals2009は予選落ち。
Kやクッパと出会ったのはこの頃である。

予選落ちしたことで若干熱が冷め、大会に行くのがおっくうになる。
田園都市線ってマジックの大会ないよな、とふと思い、だったらやればいいじゃない!みたいな流れに。
Kに相談したところ「実は俺も開いてみたかったッス」のような答えが返ってきたので早速準備を始める。

【GCC】
2009年1月17日、ご存知GCCが産声を上げた。
以下略

過去使ったデッキで気に入ったデッキ
ヨーロピアンブルー
リベリオン
UGマッドネス
デザイア
グレ親和
ポンザレッド
アネックスワイルドファイア
UBフェアリー
上陸ボロス

好きな色
白=青=黒=緑=赤

好きなデッキタイプ
基本なんでもやります。
ビートもコントロールもコンボも。


こう振り返ってみると、若いつもりでいてもやっぱおっさんだなーと思うw
もう始めてから12年も経ってるじゃねーかwww

明日のGCCにはみんな遊びにきてね!

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索